1999 ISU
ジュニアグランプリ フィギュアスケート 国際競技大会

(ビッグハット)

1999年11月21日(日)
アイスダンス(フリーダンス)
優勝のイタリアチーム
F.Ottabiani
M.Scali



ビッグハットにアイスリンクが戻ってきました!!

昨シーズンはついに氷を張る事がなかった「ビッグハット」。しかし今シーズン、ビッグハットが戻ってきました。そして、今シーズンビッグハットでの最初の大きな大会が開催されました。

 「1999 ISU ジュニアグランプリフィギュアスケート国際競技大会・SBC杯」と題されたこの大会、ジュニアと言っても20歳未満。世界最高レベルの大会です!!

 大会は、1999年11月19日(金)〜21日(日)にかけて、各競技が開催されました。私は最終日の21日に出かけました。


アイスダンス(フリーダンス)

表彰式

フィギュアの国際大会を観戦するのは初めて。
うまく感想を書きたいと思ったのですが、「すごい」「華麗」といったありきたりの言葉しか思いつかず・・・・・
スポーツであると同時に芸術でもあるこの競技を観戦するには、感性ももっと磨かなければ、と感じた次第でした。


女子シングル(フリースケーティング)

中野友加里選手 恩田美栄選手
表彰式
二位に中野選手が入りました。

音楽との調和もすばらしく、感動的でもあって、いろいろと感じるものがありました。
難しい事考えず、素直に華麗で美しい、と感じるだけでもいいのかな。


エキシビジョン

 大会最終日のこの日、「エキシビジョン」が行われました!! これがあるところが、フィギュアスケートの楽しいことろです!! (実は大会よりもこちらの方が楽しみだったりして。写真もこっちの方が多いし・・・・


シンクロナイズド・スケーティング

話に聞いた事はありましたが、これを実際見るのは初めて。
「東京女子体育大学フィギュアスケート部」による華麗な演技です。

これは良かったですよ!!
これだけの人数が音楽に合わせて同時に演技をするようすは圧巻でした。
これからの新しいフィギュアのスタイルとして、きっと発展してゆくのではないかと思いました。


田村岳斗登場!!

田村ヤマトです。彼はすでに20歳以上なのジュニア大会には出られないのですが、エキシビジョンのためだけのと特別出演です。で、いやー、やってくれるわ。ロックアーティストをイメージした衣装で、音楽もhideを使用。この衣装と演技はこの時初公開だったそうで。
びっくりしました!!

そして、田中総司のエキシビジョン演技にも飛び入り。(いや、打ち合わせ通りなのかな?)男子のペアっていうのも見たことない。なんとも言えず。


このほかにもたくさんの演技が
繰り広げられました。
ここに掲載した写真はほんの一部です。
中野選手も衣装を変えて
再登場。
中国チームのペア。 飛んでます!!

フィナーレ

選手全員でフィナーレです!!


2000/1/15

PHOTO BY K.ARUGA

「2シーズン目になりました」の目次

HOME PAGE

Copyright(C) Katsumi Aruga 2000