FISワールドカップ2000
ジャンプ白馬大会
(白馬ジャンプ競技場)

2000年1月26日(水)


 ついに西暦2000年がやってきました。長野オリンピックから2年。そしてここ白馬に世界のジャンプ陣が再び集まりました。

 あの「原田」「船木」などのオリンピックのヒーローが登場する。私は彼らの実際の姿をまだ見たことがない。今年こそは是非。と、出かけてまいりました。

オープニングのジャンプ。
ジャンプと同時に花火が上がりました。

 白馬の長野オリンピックジャンプ競技場、ラージヒル(K=120m) を会場としたこの大会。、
 ジャンプの競技大会を実際に見るのも今回が初めて。期待してました。

 この前日(1月25日)にも、同じくこの場所で、団体の競技会が開催されました。日本チームは4位の成績で、惜しくも表彰台は逃したとの事でした。

 今日は個人戦。この日は世界各国から56名もの選手がエントリーされていました。

ついに船木登場!
やっぱりこの飛形は世界一です。


そして、
スーパースター原田!
ガンバレ!
テレマーク決まった!

 競技は午後4時から始まり、2回目のジャンプでは周りはもう暗くなり、ナイターの試合となりました。


この日、日本人選手では最高位の10位に
輝いた宮平選手。

 このほかの日本人選手の成績は、
葛西11位、原田12位、斉藤14位、船木15位、など。みんな良かったんですが、外国人選手と比べると距離がちょっと行っていないようでしたね。
ルール改正でスキーの長さが制限され、日本人には不利になっているのだけれど、とは言ってもオリンピックの時の大ジャンプ、じかに見たかったなぁ。ちょっと残念。


関西方面の人に人気の(ウソ)
アホネン選手。(フィンランド)
今回4位。
今回優勝のソイニネン選手(フィンランド)
表彰式。
日本人選手がいないのがちょっと残念ですが、
すばらしい大会でした。

大会終了後、花火大会になりました。 ライトアップされた冬の白馬のジャンプ台と花火の対比は、大変美しい光景でした。



おまけ。

記念モニュメント 平日にもかかわらず、
たくさんの人が集まりました。



2000/2/14

PHOTO BY K.ARUGA

「2シーズン目になりました」の目次

HOME PAGE

Copyright(C) Katsumi Aruga 2000